さまざまなオンラインゲームの決済に使える電子マネーのウェブマネーは、いろんなゲームや企業とのコラボ企画も頻繁に行っています。
ウェブマネーの利便性を宣伝するのが目的ですが、コラボ先のゲームや企業の魅力を知ってもらうのも目的です。
そこで、ウェブマネーのコラボ企画の一例を見てみましょう。
Contents
Steamに直接チャージできるプリペイドカードの発行
ウェブマネーとデジカが協力し、オンラインゲームのプラットフォーム「Steam」にて、直接アカウントにチャージ可能なプリペイドカードが発売されたことがあります。
「POSAカード」といって、レジで支払いが済むとカードが有効になるという技術を採用したギフトカードです。
ファミリーマート、ポプラ、ミニストップなどのコンビニ、イトーヨーカドー、ゲオなどで購入できます。
Tree of Saviorとのコラボカフェ
ウェブマネーは、2017年と2018年の2回、オンラインRPGの「Tree of Savior」とコラボしたカフェを開催しました。
2017年の第1回コラボカフェが大好評だったため、2018年も引き続き開催の運びとなった企画です。
場所は原宿にあるカフェ「リシュー」で、店長自ら考案したコラボメニューを注文すると、ゲーム関連のグッズのプレゼントがもらえました。
ツイッターとも連動した大掛かりなコラボ企画です。
大阪王将とブレイド アンド ソウルとタイアップしたコラボ企画
ウェブマネーは、大阪王将とゲーム「ブレイド アンド ソウル」とタイアップして、ウェブマネーの利便性を体験できるコラボ企画を行ったこともあります。
「ブレイド アンド ソウル」関連の商品を大阪王将の通販サイトで購入するとウェブマネーが抽選で当たったり、「ブレイド アンド ソウル」の公式サイトでウェブマネーをチャージすると金額に応じてゲーム内のアイテムがもらえるといった内容です。
他にも続々とコラボ企画が
ウェブマネーは他にも数々の企業とコラボして、ウェブマネーを使うほどお得になるキャンペーンをどんどん展開しています。
コンビニ各社ともいろんな企画でコラボしていますから、オンラインゲームファンならずとも楽しめるはずです。